本日早朝の境内の様子です。境内の樹齢約300年の藤が見頃を迎えています。
この季節は藤の紫、ヤマブキの黄色、ツツジの赤白ピンクと色とりどりの花々が咲き乱れ、鳳凰堂を中心とした極楽浄土の庭園をより一層華やかに彩ります🌺
藤の見頃はおそらく4月いっぱいで、5月に入ると花房の上部から萎れ始めてきますので、ぜひお早めにお参りくださいませ。
(例年どおり、大型連休明けには花房の剪定をする予定です)
本日の境内のようすです。表門のだるま藤が満開になりました!
境内の樹齢約300年の藤はまだ咲き始めですが、昨日からの気温上昇により朝〜夕方で見た目にも分かるくらい花房が成長しています。
明日以降も季節外れの暖かさで開花が進み、おそらく来週中頃には見頃となる見込みです。
なお、本年の藤棚公開につきましては、隣接する観音堂の修理工事に伴い、公開エリアが一部制限されております。
詳しくは当院WEBサイトの重要なお知らせをご確認くださいませ。
The wisteria at the front gate is in full bloom.
As the temperature is expected to rise in the future,it is expected that flowering will proceed.
今朝の境内のようすです。最も本数の多い品種であるベニシダレザクラが満開となり、青空に桜が映える光景が広がっています🌸
明日以降は不安定なお天気となる予報ですが、少しでも長持ちしてくれることを祈るばかりです。
本日撮影した境内のようすです。今年の桜は開花が遅れていましたが、現在、六角堂前のシダレザクラがおよそ1週間遅れて満開となり、ソメイヨシノが五分咲き、ベニシダレザクラも開花いたしました🌸
今後の気温次第ですが、今週末からが境内全体の見頃となる見込みです。極楽浄土に咲く桜を見にぜひこの機会にお参りください🌸
本日早朝の境内のようすです❄️
宇治では2年ぶりの積雪となりました。現在は一旦雪は溶けており、晴れ間も見えておりますが、今後の天候次第ではまた積もる可能性もございます。拝観にお越しの際は十分にお気をつけてお参りくださいますようお願いいたします。
This is the early morning garden today.
The snow has now melted,but please take care when visiting the temple.
令和7年元旦、すっきりとした冬晴れとなった京都宇治。
能登地方を襲った元日の地震からちょうど1年が経過しました。
いまも被災地域で苦しむ人々にとって救いのある、穏やかな年となりますよう願ってやみません。
It's been a year since the Noto earthquake.
May this year be a year of salvation for all.
本日、年末の恒例行事であるお身拭いが鳳凰堂内で執り行われました🧹
一年で堂内に積もった塵や汚れを落とし、心なしか阿弥陀様の表情も明るくなったように感じます✨
【御礼】2024年 秋の夜間特別拝観 瑞光照歓ー錦秋のあかりー
本年も大変多くの方にお参りいただき、誠にありがとうございました。前半は紅葉の色付きが間に合わず、青葉のところも多いスタートとなりましたが、2週目以降はまさに錦秋の夜と呼べる風景をご覧いただけたのではないかと思います。
写真は11月30日の夜に撮影した鳳凰堂です🍁
また来年もご来院をお待ち申し上げております。
Thank you very much for coming to the Autumn Night Viewing.
Have you enjoyed the autumn scenery of Pure Land.
See you next autumn.🍁
本日早朝の紅葉です。朝日を受けて燃えるような紅に🍁
今後のお天気次第では、来週の中頃までもってくれるかもしれません。